Q1 | 商品の使用期限はどれくらいになりますか? |
Q1 | ボタニカルセラムはどのように出すのでしょうか? |
Q2 | 目安として何カ月ほど使えますか? |
Q1 | お手入れ手順のどこに入れたらいいですか? |
Q2 | 使い方を教えてください。 |
Q1 | スージングナイトクリームかモイスチャライジングデイクリームのどちらかを朝夜に使う事はできますか? |
Q2 | ナイトクリームには、シワやリフトアップ効果、アンチエイジング効果はありますか? |
Q3 | ナイトクリームを使う際、直接指でとっても大丈夫ですか?それともヘラを使った方がよいですか? |
Q1 | 使い方を教えてください。 |
Q2 | レスキューサーブを使うとオイリーになってしまいます。ニキビの原因にならないでしょうか? |
Q1 | 届いたクリームを開封したら、中身が傾いているのですが、商品の品質に問題ないでしょうか? |
Q1 |
商品の使用期限はどれくらいになりますか? |
A1 |
製品の底面に貼ってあるシールに、使用期限を「日、月、西暦」の順に記載しております。 例:110712 → 2012年7月11日 |
Q1 |
1回の使用量はどれくらいですか? |
A1 |
一回あたりお使いになる量は、パール大です。 ピュリファイングクレンザー(50ml)は、40回~50回(目安)程度お使いいただけます。 ただし、クレンジングを使う量は、お肌の乾燥の状態やお使いのメイク(特にファンデーション)の種類などによって違いがでます。 ━━ 少量でクレンジングするコツ 1) ピュリファイングクレンザーを手にとった後、十分時間をかけて暖めながら手の平全体にクレンジングを伸ばしてください。(しっかり暖めると良く伸びます。) 2) はじめに指先を使ってアイメイクを落としてください。 3) 指の腹の部分で小鼻やアゴなど汚れの溜まりやすい場所を落としてください。 4) 最後に手のひらなどでお顔全体をマッサージしながら落としてください。 はじめに手のひらで頬などお顔の大きな部分をクレンジングしようとすると、落ちにくい部分のメイクを落とすときにクレンザーがなくなってしまいます。 もし、このようにお使いになられても足りない場合、クレンザーを足してください。 (手がすんなり動く量は必要です。) |
Q2 |
洗髪後の顔や手が濡れたあとでもピュリファイングクレンザーは使用できるのですか? |
A2 |
はい。一旦、顔や手が濡れた後でもピュリファイングクレンザーはご使用いただけます。ピュリファイングクレンザーは水と混ざりませんので、お使いになる前に軽くタオルなどでお顔や手の水分をとってください。通常のクレンジング剤の場合、よく「顔や手は濡れていない状態でお使いください」と書いてあることがあります。 市販のクレンジング剤は、界面活性剤(水と油をまぜる物質)を使っているため、濡れた状態のお肌や手では界面活性剤の濃度がかわってしまうためにおすすめされていません。 ピュリファイングクレンザーは界面活性剤を一切しようしていませんので、濡れた状態でもお肌にお使いになることができます。 なお、ピュリファイングクレンザーによるクレンジングやマッサージはお風呂の中で行っていただくことがおすすめです。 |
Q3 |
ピュリファイングクレンザーは洗い流しをしないでそのまますぐに化粧水をつけても問題がないですか? |
A3 |
ピュリファイングクレンザーは拭き取りタイプのクレンザーですので、水などで洗い流すことは出来ません。ホットタオルなどで拭き取ってください。その後、洗顔などせず、化粧水をお使いいただけます。 |
Q4 |
ピュリファイングクレンザーを使った後に冷水で顔を洗うのは良くないですか? |
A4 |
お肌の状態が悪くないときは、クレンジング後に冷水で洗顔されても問題はないと思います。しかし、お肌が刺激に弱くなっている時には、温度差が激しいと刺激になり、カユミなどの原因になることもあります。 |
Q5 |
ピュリファイングクレンザーの後は、石鹸などで洗った方がよいですか? |
A5 |
ピュリファイングクレンザーは英国では石鹸などを使わないことを前提にしています。 ただ、なれるまではお使いになられた後、皮膜感が気になる方もいらっしゃいます。皮膜感が気にならないのでしたら、石鹸を使わず、ご使用後にホットタオルで拭き取ることをおすすめいたします。 お風呂の中でクレンジングをされると、以下のメリットがありますのでおすすめです。 1)ホットタオルも簡単にできる 2)毛穴が開き、汚れを落としやすくなる 3)血行がよくなり、マッサージによる老廃物を流す効果も期待できる 4)皮膜感が残りにくい |
Q6 |
ピュリファイングクレンザーは、ホットタオルで押さえるだけで皮膜感はなくなりませんか? |
A6 |
お風呂の中でゆっくりクレンジングをしていただけますと、ホットタオルで押さえるだけでも皮膜感はすくなくなります。それでも皮膜感が気になる場合は石鹸などで洗顔してください。 |
Q7 |
マッサージの方法を教えてください。 |
A7 |
使い方のページに詳しく記載しておりますので、ご参考にしていただけますと幸いです。 使い方のページはこちら>> |
Q8 |
ピュリファイングクレンザーは赤みのある敏感肌の人に使用しても大丈夫ですか? |
A8 |
ピュリファイングクレンザーはお肌が非常に敏感な方におすすめです。 (全ての方にあうとは言えませんが、沢山のお肌の弱い方にご愛用いただいているアイテムです) ピュリファイングクレンザーは100%オーガニック成分から作られていて、しかも界面活性剤を一切使用しておりません。また、ニキビの出来てしまわれる方にもご使用いただけます。 オイルとミツロウ(汚れを巻き込むような働きとお肌にうるおいのベールをつくる働きをします)、ハーブのエッセンスのみからつくられてメイク汚れを落とすとともに、お肌を守ってくれます。ただ、はじめは皮膜感が気になる方もいらっしゃいますが、お風呂の中でお使いいただくと皮膜感が気にならなくなる方が多いです。 |
Q1 |
お手入れ手順のどこに入れたらいいですか? |
A1 |
アイクリームは美容オイルをつけた後にお使いください。(クリームをお使いになられる場合は、クリームの前) |
Q2 |
使い方を教えてください。 |
A2 |
使い方のページに詳しく記載しておりますので、ご参考にしていただけますと幸いです。 使い方のページはこちら>> |
Q1 |
使い方を教えてください。 |
A1 |
使い方のページに詳しく記載しておりますので、ご参考にしていただけますと幸いです。 使い方のページはこちら>> |
Q2 |
レスキューサーブを使うとオイリーになってしまいます。ニキビの原因にならないでしょうか? |
A2 |
レスキューサーブがニキビの原因になる可能性は低いです。確かに、ニキビは油分の多いところでアクネ菌が繁殖することで起こります。アクネ菌が皮脂の中など、空気に触れないところで繁殖する菌(嫌気性菌といいます)であるためです。しかし、レスキューサーブに配合されているトウキンセンカエキス(カレンデュラ)が炎症をしずめ、プロポリスが菌の繁殖を抑えニキビを沈静します。
ニキビのできているところにレスキューサーブを軟膏のようにつけていただくことで、徐々にニキビが落ち着いてくることが期待できます。また、ニキビが次々できてしまう状態を防ぐことも期待できます。 大人ニキビの特徴は、オイル分が多いとニキビができるわけでもない点です。乾燥している方でもニキビができることがありますし、オイリー肌の方でもニキビができにくい方もいらっしゃいます。この違いは角質が毛穴につまりやすいかどうかが重要です。毛穴に古い角質がつまると、詰まった毛穴の中に皮脂がたまり、アクネ菌が繁殖します。 レスキューサーブは角質を健康な状態に育てる処方がされています。健康な角質は古い角質は残さず、新しい角質が育っていくので、徐々にニキビのできにくいお肌になっていきます。ただし、ターンオーバーが遅くなってしまっていたお肌の場合、突然お肌が活性化されるとニキビができてしまうことがあります。ただし、この状態は長く続きません。ターンオーバーが一巡するとニキビがきれいに収まり今までより健康的でキレイなお肌になっていきます。 ━━ オイリーな状態への対処 レスキューサーブをつけることで、オイリーになってしまわれる場合は、量が少し多すぎることが考えられます。 ━━ 少量のレスキューサーブで潤いを持たせる工夫 レスキューサーブにお手持ちの化粧水を混ぜ、乳液状にしてからつけられると、少量でお顔全体をカバーすることができます。お肌がオイリーな状態にならない量をさがすため、量を調整してください。なお、オイル分が少なすぎると時間が経ったときに皮脂膜が多く出すぎてしまうことがあります。皮脂膜が多く出すぎて、べたべたになってしまうとニキビになりやすいので、夕方まで皮脂膜が出過ぎない分量を目安にしてください。 |
Q1 |
届いたクリームを開封したら、中身が傾いているのですが、商品の品質に問題ないでしょうか? |
A1 |
品質には問題ございませんので安心してお使いください。 ビヨンドオーガニックスキンケアは非常に優しい乳化剤を使っているため形が崩れやすい性質を持っています。 また、充填方法の変更により、商品輸送時に容器内のクリームが傾きやすくなっておりますが内容に変更はございません。 |