Photo : Mario Diaz
Yuka Kobayashi
女性誌編集を経て、現在はフリーで雑誌やウェブマガジンでコスメや食、ライフスタイルに関する企画を担当。 ナチュラルスキンケアを心がけているが、肌と環境に良いものであればブランドは問わない主義。




モイスチャライジング
デイクリームはこちら>>

デイクリーム×フルーティア・オーガニックス ザ・セラムの
“お手製メイク下地”が今年の救世主!


仕事柄、さまざまな化粧品を試すので、肌もいつも落ち着かない状態でした。だから一度リセットしようと思って去年の夏に使い始めたのが、フルーティア・オーガニックス ザ・セラム。この即効性にはハマりましたね。ナチュラルコスメだから長く付き合っていけるし。

以来、ずっとベースにセラムを使っていたのですが、お肌の乾燥が気になるときはやっぱりクリームできっちり蓋をしたくなるんです。そこで、ビヨンドのデイクリームを試してみました。すでに使っている友達から「香りがナチュラル過ぎるかも」って言われていたんですが、そのとおり(笑)。やや固めのテクスチャーで、最初は“続けられるかな”っていう不安もありました。でも、手の平で温め丁寧に肌になじませていくと、すぐに肌表面が整っていく感じがわかるんです。

そこでちょっと工夫して、お気に入りのセラムとこのデイクリームを混ぜてみたら……この実験は大成功でした! 化粧水をつけた後、セラムとデイクリームを混ぜ合わせ手のひらで温めながら肌をマッサージしていくと、その薄づきの密着感は格別です。メイク下地はむしろないほうがいいくらい。そのままお粉をはたくだけでも、メイクをしたキッチリ感が出ます。
そして嬉しいのが、夕方まで化粧崩れが気にならないこと。私は混合肌なんですが、皮脂が気になる小鼻のまわりも乾燥しやすい頬も、ずっと同じ調子をキープできます。この春のメイクはしばらくこのコンビにお世話になりそうです。

デイクリームの30ml本品は日本のお客様のための特別レシピ!





ピュリファイング
クレンザーはこちら>>

鼻に抜けるレモンバームの香りがクセになる
お風呂上り「クレンザー」のマッサージ

「クレンザー」ってネーミングですが、私はお風呂上りのマッサージに使っています。某有名エステサロンでマッサージクリームに使われていると聞いたので……。手のひらの温度であっという間に溶けてしまうオイルで、湯上りの、まだほてっているくらいの肌に使うのがベストだと思います。スルスルとのびるテクスチャーも心地いいし、何よりレモンバームの香りがいい。アゴのラインから髪の生え際まできっちりのばすだけでおしまい。時間のある朝はメイク前にこれでマッサージするだけで、ファンデーションのノリががぜんよくなります。





ファーミング
アイクリームはこちら>>
目のまわりの薄い皮膚にもすっとなじむ
アイクリームは即効性がお気に入り

最近ちりめんジワも気になってきたところ。でもメイク下地に使うコンシーラーって結構固めのテクスチャーが多いので、油分が多いアイクリームだとコンシーラーが滑りがちなんです。このアイクリームは、ちょっと頼りないくらい軽い付け心地。スッと伸びてあっという間に消えてしまうような感じなんですが、その効果は、コンシーラーを付けたときに実感しました。
いつもと同じメイクなのに、使い始めて2日目くらいで「あ、コンシーラー付け過ぎた」って思ったんです。色黒のほうだし、目の下は常にクマと戦っていたのに、目もとが明るくなってきた様子を如実に感じられて、とてもうれしかったです。




その他のビヨンドオーガニックスキンケア商品



ボタニカル
セラムはこちら>>




スージング
ナイトクリームはこちら>>



レスキューサーブ
はこちら>>