ラブピー美肌大学 教授
自らのシワと毛穴を撲滅するため美肌研究の道へ。マニアックな知識で研究生たちを美肌の道へ導く伝道師。
混合肌 38歳(助手1号)
アクティブで好奇心旺盛。かつては高級ブランド志向。肌トラブルをきっかけに美肌研究生になる。
乾燥・敏感肌34歳(助手2号)
子育てに奮闘中。出産後、子供にも安心して使える、オーガニック・無添加スキンケアに興味を持ち始める。
ラブピー教授!最近、肌が乾燥気味で…メイクのノリもイマイチなんです。
○○○(某高級コスメブランド)でしっかりケアをしているのに、どうしちゃったんでしょうか?
私は乾燥がひどくて目元・口元が粉をふいちゃいます。
子供にも『ママ、カサカサしてイヤ!』って言われちゃって(泣
亜美さん、ちひろさんのように乾燥肌で悩んでいる人が本当に多いのよ。
ラブピーのご相談者の方も74%の方が乾燥肌でお悩みなの。
どうしてそんなに乾燥肌の方が多いのですか?
その質問に答える前に、まずは私から一つ質問をするわね。
乾燥肌って一体どんなお肌だと思う?
皮がむけてカサカサしたり、洗顔後にすごく肌がつっぱったり…
そうね。それも乾燥肌の症状ね。
実は、『乾燥肌』と言われているお肌では【肌バリア】が弱っているの!
肌バリアっていうのはね…
肌バリアは皮膚の表面の層(角質層)のことを言います。
防御壁の役割を果たしています。
1)刺激から肌を守る
2)肌のうるおいを逃さない
●肌バリアが弱くなるとどうなるの?
1)シミやシワができやすくなる
角質内にあるセラミド(お肌のうるおい物質)が減少すると、お肌のターンオーバー(お肌の生え変わりの周期)が乱れてシワやシミができやすくなります。特に皮膚が薄い目元・口元は要注意!
2)毛穴が開く
乾燥を防ごうと、お肌は毛穴を開き皮脂を出します。この状態がつづくと、頬などの毛穴が涙型にたるみはじめ、いずれ肌全体のたるみにつながります。
3)顔がくすむ
乾燥を防ぐために古い角質が残ってしまい、肌表面のキメが乱れます。すると光が乱反射して顔をくすんで見せてしまいます。固くガサガサしたキメの荒い状態は、メイクもうまく馴染みません。
乾燥って、いろんな肌トラブルの元になっているんですね!
でも、私はこれまでしっかりケアをしてきました!
一流ブランドのスキンケアを使ってきたのに、どうして乾燥するようになったんでしょうか…(泣)
実は、乾燥肌が女性に多い理由もそこに隠されているの!
お肌のために毎日使っているスキンケアアイテムが原因で、乾燥肌になってしまうこともあるのよ。
えー!!!
便利で使い心地が良いアイテムの中には、長い目で見た時に肌を乾燥させてしまうものがあるの。
特にこの成分が入っているアイテムは要注意ね…
1)クレンジング編
・「PEG」や「ラウレス硫酸ナトリウム」などの石油系合成界面活性剤
クレンジングは肌バリアに最もダメージを与えてしまうスキンケアステップです。石油系合成界面活性剤を使っているクレンジングは、メイク汚れを落とすと同時に肌バリア(角質)にダメージを与えるため、乾燥しやすいお肌になってしまいます。
2)ピーリング編
・「AHA」や「BHT」などのピーリング剤
AHAはフルーツ酸というフルーツに含まれる5種類の成分(グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸)の総称です。この中で避けたい成分がグリーコール酸と乳酸です。またBHTは「サリチル酸」と呼ばれています。
これらの成分はピーリングの際に肌バリア(角質)を溶かすので、繰り返し行うことで肌の乾燥を進めてしまったり、肌に大きなダメージを与えてしまうこともあります。とくにサリチル酸は刺激が強いのでお肌の敏感な方は避けて下さい。
3)化粧水編
・「PG」や「DPG」などの浸透剤
浸透剤は肌に潤った感を与えます。しかし、水分を浸透させる過程で肌バリアにダメージを与えてしまうので、使い続けるうちに水分が抜けやすい肌になってしまいます。
4)クリーム編
・「合成ポリマー」や「シリコーン」などの保湿剤
クリームなど多くの保湿アイテムに配合され、肌に残り肌バリアにダメージを与えます。ポリマーはビニールのようなものなので通気性が悪くなり、肌トラブルの原因になることも!
ケミカルコスメは即効性があって、使い始めのうちはお肌の調子が良くなったように感じるわ。
でも、使い続けるうちに角質に水分の通り道が出来て、お肌の内側から水分が失われやすくなるの。この状態を“インナードライ”と言うのよ。
確かに始めは調子が良かった!だから気に入ってずっと使ってたんです。
でも、そのうちに効果を感じなくなってきて…今では肌の奥が乾いている感じです。
乾燥肌にはどんなスキンケアをすればよいのですか?
乾燥肌のスキンケアのポイントを説明するわね!
1)落とし過ぎないクレンジング&洗顔
汚れを落とすことはもちろん大切。でも、肌を傷つけるほど落としてはいけません!
クレンジング:植物成分だけで作られたクレンジングがベスト!落ちにくいポイントメイクは、植物オイルで浮かすのがおすすめです。
洗顔:植物成分で作られた石鹸は肌に刺激を与えません。肌の乾燥が酷い時は、32℃くらいのぬるま湯で優しく洗顔するだけでもOK!
2)たっぷり保水
やさしくハンドプレスをしながら、繰り返し化粧水をつけましょう。お肌が手のひらに吸い付くような感覚を得られるまで、たっぷりお肌に浸透させてください。ローションパックも効果的です。
3)ビタミンオイル
角質の肌バリア機能を上げるためには、ビタミンオイルとも呼ぶべき「必須脂肪酸」(体では作る事が出来ないのに必要なオイル分)が有効です。必須脂肪酸の中でも「リノレン酸」が重要!オイルマッサージをすると、「セラミド」が増え、肌が水分をたっぷり抱えることができるようになります。
4)クリームでしっかりフタ
乾燥肌の方は皮脂膜の量が少なくお肌表面の乾燥を防ぐことが苦手です。
クリームは皮脂膜の代わりに、潤いのヴェールを作ってお肌表面の乾燥を防いでくれます。上質なクリームはゆっくりとお肌に浸透ながら、肌の働きを活発にする美容効果があります。
メイクの裏ワザ:『即席クリームファンデ』
ミネラルファンデーションは肌に優しい成分が魅力。でも、パウダータイプはお肌の乾燥が気になる時もあるのよね。
そんな時、私は保湿クリームにミネラルファンデーションを混ぜて、即席のクリームファンデにしているわ。
一日中肌がしっとり、乾燥知らずで過ごせるのよ♪
ピュリファイングクレンザー
界面活性剤は不使用、オーガニック植物から採れる美容成分だけで作られた、乾燥肌のためのクレンジング。拭きとった後のしっとりした肌触りは、一度使うと病みつきです。
⇒詳細はこちら
オメガローズクリーム
潤いとハリを与えるワイルドローズやクランベリーオイルを贅沢に配合美容成分たっぷりのエイジングケアクリーム。乾燥からお肌をしっかり守ります。ひどい乾燥でお悩みのあなたにはクリームパックがオススメ!
⇒詳細はこちら
ザ・セラム
「リノレン酸」がたっぷり!肌のビタミンオイルです。クランベリーオイルがセラミドを生成。効果が出やすいオイルマッサージで、もちもち肌を実感してください。
⇒詳細はこちら
バランシングトナー
インナードライの乾いた肌にぐんぐん浸透。たっぷり水分を与えます。植物成分だけで驚きの保水力を実現しました。ローションパックも惜しみなくできる200mlサイズです。
⇒詳細はこちら