2.フェノール(イソプロピルメチルフェノール、イソプロピルメチルエーテル)
1)用途:
コールタールから作られ、防腐剤、酸化防止剤、収れん剤、紫外線吸収剤として配合されます。
2)懸念:
非常に強い殺菌作用がある一方、強い毒性があります。肌を刺激し、肌や粘膜を腐食する可能性があります*1。また中枢神経や心臓、腎臓・肝臓に悪影響を起こす可能性が指摘されています*2*3。
また、発がん性や環境ホルモンの可能性が疑われている物質です。過去には医療現場の殺菌に使われましたが毒性が強いことから現在は使われなくなりました
■参考文献
*1)Budavari, S, ed (1996). The Merck Index: An Encyclopedia of Chemical, Drugs, and Biologicals. Whitehouse Station, NJ: Merck.
*2) Warner MA, Harper JV. Cardiac dysrhythmias associated with chemical peeling with phenol. Anesthesiology 1985;62 (3): 366-7
*3) Lin TM, Lee SS, Lai CS, Lin SD. "Phenol burn". Burns: Journal of the International Society for Burn Injuries 2006;32 (4): 517-21.