ラブピープラネットが取り扱わない15成分、15chemicals we avoid
6.ジエタノールアミン(DEA)、トリエタノールアミン(TEA)、モノエタノールアミン(MEA)
1)用途:
シャンプー、ローション、クリームなどの洗浄剤、乳化剤、起泡剤、湿潤剤
泡立ちと洗い上がりが素晴らしく、クリームに混ぜると乳化安定性に優れた合成界面活性剤としてシャンプーやローション、クリームなどあらゆるアイテムに使われています。なお、アミンとはアンモニアの化合物を指します。

2)懸念:
DEAやTEA、MEA(エタノールアミン類)の配合された商品は、店頭やあなたのご自宅で保管されている最中に、強い毒性のあるニトロソアミンに汚染されてしまうリスクがあります。

エタノールアミン類が亜硝酸やDMDMヒダントインをはじめとした一部の防腐剤と反応してニトロソアミンを作ってしまうためです。このニトロソアミンについて、国際癌研究機関は「発がん性物質としての十分な証拠があり、発がん性物質として取り扱うべき」と警告しています*1。

アメリカ食品医薬品局(FDA)は1979年より市販の商品がニトロソアミンに汚染されていないか監視を始めました。更に1996年、製造者に対し、ニトロソアミンの一種Nニトロソエタノールアミンを自主的に取り除くよう要請しました。

また、アメリカ国家毒性プログラム(NTP)は1998年の動物実験でDEAが腎臓や肝臓の腫瘍を引き起こす可能性があることを示唆しています*2*3。 DEAはそれ自体が化粧品に使われることは少ないのですが、それらを含んだ化学物質が利用されています。多くは,成分名の後ろの部分に,DEA, TEA, MEAがついています。

エタノールアミン類を含む成分例
コカミドDEA、コカミドMEA、セチルリン酸DEA、オレス-10リン酸DEA、ラウラミドDEA、ラウリル硫酸TEA など

参考文献
*1)Monograph on the Evaluation of the Carcinogenic Risk of Chemicals to Humans: Some N-Nitroso Compounds International Agency for Research on Cancer 17:77-82, 1978.
*2)”Diethanolamine and Cosmetic Products” US Department of Health and Human Services, US Food and Drug Administration (FDA), Center for Food Safety and Applied Nutrition (CFSAN), Office of Cosmetics and Colors, College Park, MD, 9 December 1999, revised 27 October 2006
*3) Toxicology and Carcinogenesis Studies of Diethanolamine (CAS No. 111-42-2) in F344/N Rats, and B6C3F 1 Mice (Dermal Studies). National Toxicology Program, Research Triangle Park, NC. Technical Report No. 478.