ラブピープラネットが取り扱わない15成分、15chemicals we avoid
15.紫外線吸収剤を含むUVケア商品
紫外線吸収剤は紫外線を物質内に吸収して熱や赤外線などに変換して紫外線の害を防いでいます。しかし、紫外線を熱などに化学的に変換する際に強い刺激を与え皮膚炎を引き起こすことがあります。

また紫外線吸収剤は、有害なフェノール構造をもった物質に分解される可能性があります。さらに、動物実験では細胞に対するUVダメージのリスクを上げてしまう可能性が示唆されています*1。

紫外線吸収剤に使われる取り扱わない成分*2
・ パラアミノ安息香酸(PABA)及びPABA派生物: 発がん性のあるニトロソアミン発生の可能性があります。
・ オキシベンゾン(ベンゾフェノン3) : ホルモンの損傷とガンとの関係が疑われています。
・ アヴォベンゾン(パラソル1789) : 強力な活性酸素を発生させます。
・ サリチル酸フェニル: 強い刺激があり、アレルギーのリスクが高いです。
・ オクチノキサート(メトキシケイ皮酸オクチル): 広く使われています。不安定な物質で、紫外線吸収をした後分解され副産物が生まれます。環境ホルモンの危険性も指摘されています。

参考文献
*1)Osgood PJ. Moss SH. Davies DJG.. The Sensitization of Near-Ultraviolet Radiation Killing of Mammalian Cells by the Sunscreen Agent Para-aminobenzoic Acid. Journal of Investigative Dermatology 1982;79 (6): 354.
*2)Avenel-Audran M. Sunscreen products: finding the allergen… Eur. J. Dermatol. 2010;20(2): 161-6